スマホをパソコンに接続充電するときウイルスは大丈夫?

MENU

パソコンからの充電によるスマホのウイルス感染

スマホをパソコンに繋げて充電することは多いものです。日中に電源が落ちそうになると、とりあえず近くのパソコンに繋いだりもしがちです。

 

しかし、この時に電力だけでなくウイルスまでも供給されるリスクがあるので注意しなくてはいけません。

 

Androidスマホでデバッグモードを有効にしていると、パソコンからUSBを経由してコマンドが実行できてしまいます。アプリのインストールもさせられますから、そこからウイルス感染することもあるのです。

 

また、スマホがリムーバブルディスクモードであれば、USBフラッシュドライブと同様です。パソコンに感染しているウイルスは、スマホにも感染することがあるのです。

 

ただ、この場合でスマホに取り込まれたウイルスは、スマホに悪影響は及ぼしてはいません。

 

しかし、感染したスマホから別のパソコンに感染すると問題が発生します。気付かぬうちにウイルスの媒介役になっていることがあるのです。

 

パソコンからの従電によるウイルス対策

Androidスマホであれば、デバッグモードを無効にしておけば、簡単に防げる問題です。

 

これによりGoogle Play以外からアプリケーションをインストールできません。怪しいアプリをシャットアウトしてしまうのです。

  スポンサーリンク

スマホをパソコンに接続充電するときウイルスは大丈夫?関連ページ

乗っ取りを確認する方法
スマホの乗っ取りウイルスを確認する方法をご紹介します。iPhoneとAndroidが乗っ取られているかチェックする手段について掲載。
感染をチェックする方法
自分のスマホがウイルスに感染しているかどうかをチェックする方法を詳しくお伝えします。
Wi-Fiからの乗っ取り
Wi-Fiからスマホがウイルス感染するケースもあります。このページではWi-Fi(無線LAN)からのスマホウイルスや乗っ取り対策についてお伝えします。
サイトを見ただけで感染
特定のWEBサイトを見ただけでウイルスに感染してしまうケースがあります。このタイプのウイルスはiPhoneも注意が必要です。その対策について掲載。
スマホのアドウェア
スマホのアドウェアについて詳しくご紹介します。広告を利用してウイルス感染を狙う手口やその対策について掲載。
画像の流出対策
スマホウイルスによる画像の流出を予防する方法をまとめました。アプリやクラウドサービス、メールなどさまざまな対策方法を掲載。
ウイルスの感染経路
アプリやメールなどスマホウイルスの主な感染経路について掲載。感染経路を知ることはスマホをウイルスから守るための基礎になります。
LINEの個人情報流出対策
LINEで個人情報を流出させないための対策方法をご紹介します。パスコードやパソコンからのアクセスを制限する方法など様々なLINEの個人情報流出対策を掲載。
ウイルス対策が必要な理由
アンドロイドのスマートフォンにウイルス対策が必要な理由についてお伝えします。アンドロイドのウイルス感染のリスクなど。
スマホウイルスの種類
このページではiPhoneやアンドロイドを狙うスマホウイルスの種類についてご紹介します。バックドアやトロイの木馬など。
広告によるウイルス感染
クリックするだけでスマホがウイルス感染してしまう広告についてお伝えします。ランサムウェアと呼ばれるバナー広告を悪用した手口について。
盗難防止アプリの悪用対策
スマホの盗難防止アプリを悪用した遠隔操作の対策方法をご紹介します。盗難防止アプリがiPhoneやAndroidで悪用されるケースなど。
SDカードからの感染対策
スマホのSDカードからウイルス感染するケースがあります。このページではSDカードからのウイルス感染についてやその対策法をご紹介します。