SDカードからスマホがウイルス感染するケース

MENU

SDカードやUSBからのウイルス感染について

パソコンがUSBメモリからウイルス感染するという事例はよくあります。

 

USBを自宅に持ち帰って自分のパソコンに差し込んでUSBにウイルスを移して、それを会社のパソコンに移してしまうというケースなどです。最終的に会社のパソコンが全てウイルス感染してしまうのです。

 

SDカードからのウイルス感染

これと同じことがSDカードにも起こります。Windowsのリムーバブルメディアなどがパソコンに入れられると自動的に起動するものですが、この機能を使って感染させるのです。USBメモリと同様の感染性能があるのです。

 

SDカードを利用している人は、ウイルス対策ソフトをインストールするだけでなく機能しているかのチェックもしておきましょう。

 

スマホでは、内蔵メモリの一部をデータ保存領域としているものもあります。この場合ですと、ウイルス対策ソフトでもウイルスを検出できないこともあります。こうなりますと、感染したファイルは保存したままとなります。これを他の端末に接続した場合、感染は広がってしまうのです。

 

抜本的な解決策として、データの受け渡しにはクラウドサービスを利用することにより、セキュリティ性が高まるとすすめている人も多いようです。

 

また、SDカードを定期的にフォーマットするのも有効な手段です。

  スポンサーリンク

SDカードからスマホがウイルス感染するケース関連ページ

乗っ取りを確認する方法
スマホの乗っ取りウイルスを確認する方法をご紹介します。iPhoneとAndroidが乗っ取られているかチェックする手段について掲載。
感染をチェックする方法
自分のスマホがウイルスに感染しているかどうかをチェックする方法を詳しくお伝えします。
Wi-Fiからの乗っ取り
Wi-Fiからスマホがウイルス感染するケースもあります。このページではWi-Fi(無線LAN)からのスマホウイルスや乗っ取り対策についてお伝えします。
サイトを見ただけで感染
特定のWEBサイトを見ただけでウイルスに感染してしまうケースがあります。このタイプのウイルスはiPhoneも注意が必要です。その対策について掲載。
スマホのアドウェア
スマホのアドウェアについて詳しくご紹介します。広告を利用してウイルス感染を狙う手口やその対策について掲載。
画像の流出対策
スマホウイルスによる画像の流出を予防する方法をまとめました。アプリやクラウドサービス、メールなどさまざまな対策方法を掲載。
ウイルスの感染経路
アプリやメールなどスマホウイルスの主な感染経路について掲載。感染経路を知ることはスマホをウイルスから守るための基礎になります。
LINEの個人情報流出対策
LINEで個人情報を流出させないための対策方法をご紹介します。パスコードやパソコンからのアクセスを制限する方法など様々なLINEの個人情報流出対策を掲載。
ウイルス対策が必要な理由
アンドロイドのスマートフォンにウイルス対策が必要な理由についてお伝えします。アンドロイドのウイルス感染のリスクなど。
スマホウイルスの種類
このページではiPhoneやアンドロイドを狙うスマホウイルスの種類についてご紹介します。バックドアやトロイの木馬など。
広告によるウイルス感染
クリックするだけでスマホがウイルス感染してしまう広告についてお伝えします。ランサムウェアと呼ばれるバナー広告を悪用した手口について。
盗難防止アプリの悪用対策
スマホの盗難防止アプリを悪用した遠隔操作の対策方法をご紹介します。盗難防止アプリがiPhoneやAndroidで悪用されるケースなど。
パソコンに接続するときの注意点
スマホをパソコンに接続充電するときのウイルス対策についてお伝えします。Androidスマホのデバックモードやリムーバブルディスクモードなどについて。