LINEで個人情報を流出させないための対策

MENU

LINEで個人情報を流出させないための対策

LINEで個人情報を流出させないための対策をご紹介します。

 

パスコードの設定

LINEにIDとパスワードでログインされて操作されることを防ぐには、さらにパスコードというものを設定しておくことです。

 

これが最もシンプルで効果的な個人情報流出対策方法とされています。パスコードを入力しなければ、アプリが開けなくなり何もできなくなります。

 

設定方法は、設定→プライバシー管理→パスコードロックへと進みます。

 

あとはパスワードを定期的に変えることも有効です。

 

PCからのアクセスを防ぐ

LINEは、PCからでもLINEのIDとパスワードがあればログインできます。

 

それは本人でなくてもログインできますので、LINEの履歴も内容も覗き込まれてしまうのです。そのためIDとパスワードが分かっていても、PCからログインされないための方法も以下の通りいくつかあります。

  • 公共施設等にある無線LANを利用しないこと
  • LINE上で電話番号、SMS番号等の個人情報を流さないこと
  • どうしても個人情報を伝える必要がある場合は、LINEを経由しないこと
  • 友達自動追加、友達への追加の許可をともにオフにしておくこと
  • ID検索をオフにしておくこと

 

掲示板に書き込まない

ネット掲示板にIDを載せたりするのは厳禁です。友達追加でもされたら、自分の情報も流出してしまいます。

 

またパスワードをスマホに保存するのもNGです。もしスマホがハッキングされた場合にパスワードを盗まれてしまうからです。

  スポンサーリンク

LINEで個人情報を流出させないための対策関連ページ

乗っ取りを確認する方法
スマホの乗っ取りウイルスを確認する方法をご紹介します。iPhoneとAndroidが乗っ取られているかチェックする手段について掲載。
感染をチェックする方法
自分のスマホがウイルスに感染しているかどうかをチェックする方法を詳しくお伝えします。
Wi-Fiからの乗っ取り
Wi-Fiからスマホがウイルス感染するケースもあります。このページではWi-Fi(無線LAN)からのスマホウイルスや乗っ取り対策についてお伝えします。
サイトを見ただけで感染
特定のWEBサイトを見ただけでウイルスに感染してしまうケースがあります。このタイプのウイルスはiPhoneも注意が必要です。その対策について掲載。
スマホのアドウェア
スマホのアドウェアについて詳しくご紹介します。広告を利用してウイルス感染を狙う手口やその対策について掲載。
画像の流出対策
スマホウイルスによる画像の流出を予防する方法をまとめました。アプリやクラウドサービス、メールなどさまざまな対策方法を掲載。
ウイルスの感染経路
アプリやメールなどスマホウイルスの主な感染経路について掲載。感染経路を知ることはスマホをウイルスから守るための基礎になります。
ウイルス対策が必要な理由
アンドロイドのスマートフォンにウイルス対策が必要な理由についてお伝えします。アンドロイドのウイルス感染のリスクなど。
スマホウイルスの種類
このページではiPhoneやアンドロイドを狙うスマホウイルスの種類についてご紹介します。バックドアやトロイの木馬など。
広告によるウイルス感染
クリックするだけでスマホがウイルス感染してしまう広告についてお伝えします。ランサムウェアと呼ばれるバナー広告を悪用した手口について。
盗難防止アプリの悪用対策
スマホの盗難防止アプリを悪用した遠隔操作の対策方法をご紹介します。盗難防止アプリがiPhoneやAndroidで悪用されるケースなど。
SDカードからの感染対策
スマホのSDカードからウイルス感染するケースがあります。このページではSDカードからのウイルス感染についてやその対策法をご紹介します。
パソコンに接続するときの注意点
スマホをパソコンに接続充電するときのウイルス対策についてお伝えします。Androidスマホのデバックモードやリムーバブルディスクモードなどについて。