スマホウイルスの対策方法

MENU

スマホウイルスの対策方法記事一覧

スマホを利用している人の多くが、ウイルスによって自分のスマホが乗っ取りされるなどは思いもしないものです。しかも症状が見た目にはっきり現れるものでもありませんから、普通に使っているだけではなかなか気付かないのもやっかいです。そこで、このページではスマホの乗っ取りやデータの流出などを確認する方法をご紹介します。スマホを乗っ取られた場合には、フリーメールやSNSのアカウントへ不正にアクセスされることが多...

スマホにウイルスが感染しても、直ちに目に見えるような症状は現れないものです。メールが送信されたり再起動したりすれば分かりますが、そのような分かりやすいタイプのウイルスの割合は減っています。ウイルスの仕込まれたアプリがインストールされても、画面を見るだけではとても気付かないようにされていて、アイコンそのものが表示されなかったりもするのです。そしてその裏で密かに個人情報の抜き取り等の作業をしていたりす...

アンドロイドのスマホは、各メーカーのより機種の仕様が微妙に違っています。ですから、OSがぴったり整合していないケースも発生しやすいのです。ほんのわずかなズレが、ウイルスにとっては広い侵入口になっているようです。iPhoneであれば、OSも自社製ですのでウイルスが侵入する隙間もないようになっています。ですので、ウイルス対策ソフトのインストールも必要がないのです。しかしながら最近になって、iPhone...

昨今のウイルスの感染力は凄まじくなりました。ウイルスが仕込まれたサイトを閲覧しただけで、ウイルスに感染してしまう事例がパソコンでは頻繁に起こっています。そして、この手口はスマホも例外ではありません。iPhone端末でも油断できないAndroid端末は、アプリをインストールする際にウイルスが混入されやすい面があるのはよく知られた話ですが、それがiPhoneでもウイルスに感染される場合があることが分か...

アドウェアとは、広告を自動で表示させるためのプログラムのことです。全てのアドウェアに害があるのではありません。元々は、広告の手法に過ぎなかったのですが、その仕組みが悪用されているのです。代表的な広告に「ウイルスに感染しました!添付の無料アプリで駆除をしましょう!」などというメッセージがあります。このメッセージは全くのでたらめなのですが、ユーザーは突然のことで慌ててダウンロードをしてしまったりしがち...

スマホでもiPhoneのiOSは、一般にセキュリティに強くなっていますが、最近はそうでもなくなる傾向にあります。アプリやクラウドサービスの利用について信頼に欠けるアプリをインストールしないようにすることはもちろん、インストールの際にアプリが求めてくる「権限」にも注意することです。また、クラウドサービスを通して画像が流出することも考えられますので、気になる画像はクラウドには載せないようにしておきまし...

今やスマホにもその機能の充実とともに、パソコン並みの個人情報が詰め込まれています。ですが、セキュリティになるとパソコンほどの対策はしていないのも現状です。そこに目をつけてスマホをターゲットにしたウイルスが急増しています。このようなウイルスには、主に以下の2つの感染経路を辿っています。アプリ経由の感染スマホに感染するウイルスの主要な経路になります。ウイルスの入ったアプリをインストールしてしまうことで...

LINEで個人情報を流出させないための対策をご紹介します。パスコードの設定LINEにIDとパスワードでログインされて操作されることを防ぐには、さらにパスコードというものを設定しておくことです。これが最もシンプルで効果的な個人情報流出対策方法とされています。パスコードを入力しなければ、アプリが開けなくなり何もできなくなります。設定方法は、設定→プライバシー管理→パスコードロックへと進みます。あとはパ...

アンドロイドのスマートフォンは、あらゆるリスクにさらされているといえます。ですが、パソコン並みのウイルス対策が必要との認識は低く、そこを狙ったスマホウイルスも実際に急増しています。では、どのようなリスクがあるのか、その事例を紹介します。個人情報の流出スマホもヘビーユーザーになるほどパソコン並みの個人情報がたくさん入っているものです。電話帳には他人の情報までも詰まっています。さらに位置情報や通話やメ...

このページでは、iPhoneやアンドロイドなどのスマホを狙ったウイルスの種類をご紹介します。スマホに仕掛けられる主なウイルスは、以下の通りです。トロイの木馬(Trojan Horse)スマホに侵入し、個人情報などのデータを抜き取り、外部に流出させるウイルスです。Androidへの攻撃はトロイの木馬が大半を占めます。ショートメッセージを使って有料サービスに勝手にメッセージを送り、そのせいで高額な料金...

スマホをいじっていれば、ウェブサイトに表示されている広告に釣られてクリックしてしまうこともあります。この広告にウイルスが仕込まれていることがあるのをご存知でしょうか。クリックするだけでそのウイルスに感染してしまうのです。症状としては、ファイルが開かなくなったりして「このファイルを開くには料金がかかります」などと展開されるのです。これはランサムウェアと呼ばれる2014年頃からの新種のウイルスです。ウ...

盗難防止アプリをスマホにインストールすれば、もしスマホを紛失したり盗難されても取り戻せる可能性が高まります。この手の盗難防止アプリはiPhoneでもAndroidでも利用可能になっています。パソコンなど他の端末から、GPS機能を利用した位置情報を追跡できるのです。紛失などはよくある話ですので、実際に見つけられているケースも数多くあります。そればかりか、以下のような遠隔操作もできます。通話の記録、メ...

パソコンがUSBメモリからウイルス感染するという事例はよくあります。USBを自宅に持ち帰って自分のパソコンに差し込んでUSBにウイルスを移して、それを会社のパソコンに移してしまうというケースなどです。最終的に会社のパソコンが全てウイルス感染してしまうのです。SDカードからのウイルス感染これと同じことがSDカードにも起こります。Windowsのリムーバブルメディアなどがパソコンに入れられると自動的に...

スマホをパソコンに繋げて充電することは多いものです。日中に電源が落ちそうになると、とりあえず近くのパソコンに繋いだりもしがちです。しかし、この時に電力だけでなくウイルスまでも供給されるリスクがあるので注意しなくてはいけません。Androidスマホでデバッグモードを有効にしていると、パソコンからUSBを経由してコマンドが実行できてしまいます。アプリのインストールもさせられますから、そこからウイルス感...